2015年5月10日日曜日

シリコンバレーがゴミで埋め尽くされた日・・・シリコンバレーの裏と表


起きたら、近所がゴミの山になってました。  Σ(゚д゚;)
 

 
 
何?何が起きたの?




今日はSanta Clara市で一年に一回の粗大ゴミ回収の日なんです。 
 
市が無料で回収してくれる粗大ゴミの内容ですが、
Furniture 家具, Appliances 電気製品, E-waste 電化製品の廃棄物, Construction debris 建設廃材, Tires タイヤ, Yard waste とあります。
 
週末に渡り、ありとあらゆるゴミが出ます。
 
 
実際に多く出されていた粗大ごみは:
ぼろぼろのマットレス、切られた木の幹や枝、煉瓦やコンクリート、油ぎとぎとのバーベキューコンロ、壊れた家具、古い掃除機、旅行用トランク等々。
 
そして、ピカチュウ。。。
 
 ほら、ピカチュウ。。。
 
 ね。哀愁のピカチュウ。

 

我が家は取り替えたドア4枚、取り替えたクローゼットのドア2枚、屋根裏部屋にあったテーブル、取り外したキッチンキャビネット、壊れて使えなくなったスーツケース、ランプ 等々、、、かなりの量です。

 

ご近所の皆さんは、一年間に渡り、ガレージや屋根裏部屋に粗大ゴミを溜めておくのです。

 
そして、出されたゴミを狙って 怪しい人びとがキョロキョロ、うろうろ。
ここに30年以上住んでいるというおばちゃんは、”今週末は、strange-looking people が徘徊するから、ちゃんとバックヤードに入る扉の鍵もかけるのよ~” と言ってました。 
 
我が家から出た粗大ゴミ、ドアもランプもすべて次の日には無くなっていたので、誰かが車に積んで持ち去った思われます。 
ピカチュウも養子にもらわれて行ったようです。
 
 
古い家具も壊れた家電製品もぼろぼろのマットレスも、誰かが持って行くらしく、その場から無くなっていきます。 
修理して売るのかしら?
再利用するにしても、あまりにも古いし汚い。。。
ちょっと信じがたい現実。
 
 
このお家は3つのトイレをウォシュレットに替えたらしいです。






そして、本日5月9日(土)は、毎年恒例のMountain View Community Yard Saleでした。 今年は4家族で参加し、不用品を売りまくりました。
去年の様子は⇒ぽち 

http://www.mountainview.gov/depts/pw/recycling/events/sale/default.asp





Googleの地元のMountain View。 

不動産バブルの真っ只中で、1Bedのアパートのお家賃が約40万円もするMountain Viewなのに、一方では古着や履き古しの靴を1ドルに値切って買って行く人びとが大勢いるんです。 

ちょっと信じがたい現実。
 



 

2015年5月3日日曜日

シリコンバレーがプロレスファンとセクシー・カウガールで埋め尽くされる日(?)


不良おばちゃんが住んでいる小屋は、シリコンバレー(Santa Clara市)の北側に位置しています。

周辺にはハイテク企業のHeadquarterがごそごそ。 
Cisco Systems, GlobalFouodries, Applied Materials, Oracle, Intel, Agilent Technologies…

そういった企業で働くエンジニア達は、ボタンダウンにチノパン(一郎爺のユニフォーム) または、Tシャツにジーンズ という、お洒落ではないけれども 地味でカジュアルな服装が一般的です。 
必ずと言っていいほど、ノートパソコンの入ったバックパックを“亀さん”のように、しょっています。

 

そんなSanta Claraの平和な日常を破るのは、我が裏庭『Levi’s Stadium』のイベント目当てにやって来る   な人びとです。 

 

この日は『Wrestle Mania 31』という、プロレス祭りでした。 




普段シリコンバレーでは、まずお目にかかれないような個性的な人びとです。

 
“張りぼてのチャンピオンベルト”を腰に巻いたタトゥーおっさん、お顔をペイントしたお兄さん達が、手作りプラカードを引っさげて、どこから湧いてきたのか77,000人。
 
Levi’s Stadiumでの最高観客動員数を記録したそうです。 





 

 

そして、次の週末はMonster Jamという、モンスタートラック(?)のイベント。
 



 

 


さらに、次の週末はSupercross ちゅう、バイクレース。



 





そして、この週末は、大御所カントリーシンガーKenny Chesneyのコンサートです。

さあ、カウボーイハットにジーンズ&ブーツのカントリーお兄さん達が、どこからともなく湧いて来るのでしょうか?


 
この曲『Don't Blink』 は泣ける曲だねえ。。。
102歳の誕生日を迎ええた老人の言葉:”まばたき(blink)をしている間に100年なんてあっという間。だから、見逃すな。”


 
 
一郎爺は、こんな感じの(写真下) ”セクシーカウ・ガール”が団体でごそごそ近所に湧いて来ることを期待しているようです。

あは~ん

有りえないって!

2015年4月26日日曜日

量り売りケーキ屋さん:Haleh Pastry

 
Haleh Pastry
 
Fatemehに教えてもらったイラン人経営のケーキやさん。
 2265 S Winchester Blvd, Campbell

量り売りで安いの~。

ロールケーキ他も美味しいけれど、小さいCream Puffはコーヒーを飲みながら何個もいけちゃいます。 上質生クリームがたっぷり。

“およばれ”のお土産を買おうと立ち寄ったある日。

“あれもちょうだい、これもちょうだい・・・”と、カウンター越しに店員のおっさん(このおっさんは、あまりフレンドリーではないの) に注文をしていたら、計量後4lb(4ポンド=約1.8キロ)にもなってしまった! 箱に入りきらなくて、結局、大きな箱×3に分けて入れてもらいました。 

生クリームを使ったケーキが食べたくなったらここです。


 
量り売りクッキーも種類が多くて美味。
お茶を飲みながらケーキを楽しめるカフェも併設しています。







 

2014年の“成績”が発表されました。

これで今年のボーナス額が決定!・・・ではありません。

 


2013年の成績は191回で15位だったけど・・・。http://chietako.blogspot.com/2014_04_01_archive.html

 

 

2014年度は残念ながら、ランキングを若干落とし18位でした。 176回。 
それでも20位内にランクイン。 頑張ったよ~!

運動をしている割には、体型はぶくぶくデブのまま。 
2.5重顎だし。
体脂肪も変化なし。
まあ、風邪引いたことないし、病気もしないし、体力にも自信あるし、そこそこ良く眠れるし、、、良しとしよう。 

Bikram Yogaのおかげなのかも。





2015年4月12日日曜日

悲しい思い出のつまった、El Camino Cafe


Mountain ViewのRengstorff Aveを走ると、Fatemehの事を思い出し、どばーーーって涙が溢れてきます。

ティシュでは足りないので、ペーパータオルが必要。

携帯には、Fatemehからの電話の履歴が残っていて、また涙が “どわ~っ”て。。。

 
 
 
 

出来ることなら、ご飯を食べたくないのはここ、El Camino Cafe。 
そう、エルカミノ病院内の食堂です。

Fatemehのお見舞いに何度となく訪れました。 
 

広いロビーを下りると半地下。この先に食堂とコーヒーショップがあります。

メニューはヘルシーで、種類も多いし、なにしろお安い。 
グルテンフリー、減塩食、ベジタリアンメニューも豊富に揃っています。
 
その上 テレビドラマの"Gray's Anatomyグレイズ・アナトミー"みたいな、白衣や手術着(?)に聴診器を下げた”お医者様ごっこをしたい”素敵なお医者達がぞろぞろ。 
 
でも、ここには出来れば来たくない。。。センチメンタルな場所。
 

 

 

今日はNagiba姐さん家で、Fatemehの追悼ランチ。
10数人が集まりました。

Pot-luckの持ち寄り料理の一部




葬儀で朗読された『お別れの詩』(Fatemehが選んでいた)を再度読み、彼女の事を偲びました。 
 
 
 


To Those Whom I Love and Those Who Love Me

When I am gone, release me, let me go
I have so many things to see and do
You must not tie yourself to me with tears
Be happy that I have had so many years

I gave you my love, you can only guess
How much you gave me in happiness
I think you for the love each have shown
But now it is time I traveled on alone

So grieve a while for me, if grieve you must
Then let your grief be comforted by trust
It is only for a while that we must part
So bless the memoriss in your heart

I will not be far away, for life goes on
So if you need me, call and I will come
Though you can not see or touch me, I will be near
And if you listen with your heart, you will hear
All of my love around you soft and clear

Then, when you must come this way alone
I will greet you with a smile and a
"Welcome Home"



 Mary Alice Ramish
 
全員が口を揃えて言っていたこと
   彼女をお手本にして勇敢に生き抜こう。 
   そして潔くこの世を去ろう。

イスラム教、キリスト教、仏教、他 それぞれ違う宗教と言語でお祈りしました。森羅万象のものにすべて神が宿っていると思う不良おばちゃんは、八百万の神にお祈りしました。
 

2015年3月29日日曜日

ぽっかり心に穴が開いた


324日未明にFatemehが逝ってしまいました。

敬愛する私の“Mentorメンター”です。 

 

 

Burial and Memorial Service 埋葬とお葬式は、327日、Palo AltoAlta Mesa Memorialにて、とりおこなわれました。 Steve Jobsさんも ここに埋葬されています。

Percian teaとデザートでFatemehを偲んで
 

 

33日にIke’s Liar@Redwood Cityで無料サンドイッチのランチ、その後コーヒーを飲みに立ち寄ったPeet'sFatemehと一緒の最後のお出かけとなってしまいました。

 
なんとなく気になって、電話をした317日。
おいしいピザ屋さんを見つけたから今度一緒に行かない? という内容の伝言を残しておいたんです。

夕方、娘のRoshiから電話がありました。 
先週から入院しており検査の結果、末期の肺癌と判明したという内容。

翌日18日、翌々日19日、入院先のEl Camino Hospitalへ飛んでいきます。
20日一旦退院し、Palo AltoにあるRoshiの家で療養することに。
Roshiと連絡を取り合って、23日に訪る予定にしてました。
ところが、22日容態が急変。 
24日未明 家族に見守られて眠るように亡くなりました。 
まさに、天寿を全うした大往生です。 

 
 

El Camino Hospitalでは酸素チューブをしていて、息をするのも苦しそうなのに、彼女はいつもと同じはっきりとした声と笑顔で、

”I'm blessed with your friendship and love. Thank you for your kindness. I had a wonderful life…親切にしてくれてありがとう。私は本当に幸せな人生を送れたわ。ありがとう。  と感謝の気持ちとお別れの言葉を滔々と。()

痛くて苦しくて、死に直面している状態で、この勇敢な女性は周りへの感謝と気遣いが出来るんです。
 
肺癌だと判った時点で、彼女は娘たちや孫たちに、世界中に散らばっている親戚・家族や友人達に連絡するように頼みました。 ”私はもう十分生きたから、皆にお別れと感謝の言葉を言いたいと・・・。” 


 

 
この5年間は、骨粗鬆症治療Fosamaxの副作用による薬、乳がんで二度の手術、そして心筋梗塞と辛いことばかりでしたが、一度も弱音を吐くことなく、前向きに病気と闘っていたっけ。

昨年、孫のAriの結婚式でのFatemeh(左から2番目)
 

 
英語の他には、エアロビクス、ヨガを続け、最近では水中エアロビの体験教室にまで行っていたっけ。
 
Palo AltoのRoshiの家で家族と(右から3番目)
 
 
 
 
過去のブログ
 
 


このときのブログに、下の様に書いています。

1979 年のイラン革命を機に4人の娘を連れて祖国イランから米国へ移住して約30年。
80
歳過ぎというのに、頭脳のシャープさは金曜日のクラスでピカイチ。討論中心のこのクラスで、英知に富むFatemehの存在は欠かせない。

近所に住む娘家族に頼ることなく、一人暮らしを貫き通している彼女の強さや前向きな姿勢は単に『自立している』という言葉では表現できない。老いることさらには死ぬことを正面から受けけ止めている崇高な人である。
アメリカで彼女のような“Mentorメンターに出会えたアタシって果報者。

 

離婚後、アメリカという未知の地に渡り、ひとりで育てた娘4人は立派に成長し、今では孫6人、曾孫2人に恵まれました。
 
曾孫と



 
彼女をお手本にして、自立した人間になりたいと思います。 
ポジティブな柔軟な心と人に対する思いやり。
彼女の様に素敵に老いたい。
そして、潔く勇敢に死にたい。

Fatemehが居ないことが信じられないでいます。
 
Mountain ViewRengstorff Ave.を通る度に、彼女の家に立ち寄ってしまいそうになります。 (涙)
 
“上がってお茶飲んでいきなさ~い”という彼女の優しい声が・・・。



2015年3月16日月曜日

Ike's Lair Redwood CityでVIP待遇を受けた訳は・・・?



アメリカで(唯一)美味しいもの:ハンバーガー、ピザ、アイスクリーム そしてサンドイッチ。

Ike'sのサンドイッチは超美味しい!
種類も多いので、いつもどれにするか選択に迷います。

何故VIP待遇だったのか・・・? 
それは後半。









最近気がついたこと。

毎日の生活の中で、階段を上り下りすることがないのです。

家は平屋だし・・・。
2階建て以上の建物に縁がありません。
毎日平行移動のみ。

これはまずいんじゃないの?
寿司極小国に帰った際に、駅の階段や歩道橋とかを渡り終えたら、”へなへな~”って足が萎えちゃうかもしれないよ...?

普段から鍛えておかないと、、、ということで ジョギングルートの“Guadalupe Trail”の途中にある階段(25段)を見つけ、”昇り降り運動”を加えることにしました。
アタシと同じ問題を抱えている人が多いらしく、階段昇り降り運動の”先客あり”の事が多いです。

 
左上がトレイル。階段を降りたところに建設中のアパート群。

 
https://www.irvinecompanyapartments.com/communities/river-viewRiver Viewちゅう名前の、大規模アパート群です。 
https://www.irvinecompanyapartments.com/communities/river-view
バスケットコートとテニスコート2面、公園には子供用の遊具やらお手洗い。
既に完成して入居が始まった建物もあります。 
お家賃は、Studio(ワンルーム)で$2,185~(約26万円)。 2ベッドルームだと$3,120~(約37.5万円)。 
目が飛び出る・・・。Σ(゚д゚;)


 
お?上半身裸のマッチョ兄さん達が走ってる。。。ということは、初夏になったんだね。 
シリコンバレーに夏が来た~。




 


 
Ike's Lair @Redwood Cityに行って来ました。 http://ikeslairofredwoodcity.com/

El Caminoに面していて、渡るとRedwood City High School。
Caltrain駅にも近くて便利な場所にあります。

面白い名前の美味しそうなサンドイッチばかりで、どれにするか困るんですよねー。
メニューhttp://ikeslairofredwoodcity.com/wp-content/uploads/2014/04/UpdatedMenu2014.pdf

 
VIP待遇の訳は、Rafiaの息子がこの店のオーナーだからなんです。
 
通常ですと、注文して~お金を支払って~名前を言って~注文の品が出来上がると受け取る・・・のですが、VIP待遇ですので店長さんが我々のテーブルに注文を取りに来てくれ、丁寧にメニューを説明してくれます。
 
Rafia息子は店長あてに、『母ちゃんが友人達を連れてランチを食べに行くらしいから、よろしく。』と、事前に電話をしてくれていたらしいです。 
 
上:Not a Reuben 下:Jim Rome どちらもパンはDutch Crunch


 
6人分のサンドイッチ代金も受け取ってもらえませんでしたので、チップをたっぷり置いてきました。 美味しかった~。

ありがとう~! 
良く出来た息子じゃのお・・・。

Rafia息子はIke's Lair at Foster City店のオーナーでもあります。
Ike's Lair @Foster City http://ikeslairfostercity.com/

オーナー兼、平日はHewlett Packardの社員で、ソフトウェア・エンジニアをしているという優秀さ。 すごいなあ~。

週末は両方の店に顔を出すそうです。 
Rafiaの旦那さんは商業施設専門の不動産業のオーナーですので、息子に投資としての物件を斡旋したようです。

次は、いざFoster City店へ行こうぞ!
 

2015年3月5日木曜日

『蕎麦』と『Soba Noodle』


B級グルメ、不良おばちゃんの本日のランチ

 
 
Shawafel Rice Bowl (FarafelSteak Shawarmaのコンビネーション) 
 

 
オーダーはChipotle方式です。 

中に入れる具と、“入れ物(ピタパン、ラップ、ライスボウル、サラダ)”を決めて、並んでいる野菜、トッピングやソース他を指差して、ドリンクを選んでお支払い。 

ライスの上にお肉がゴロゴロ、さらには特大Farafelが二個ドドーンと入ってますが、Farafelは冷たいの。 
うーん、Farafelは揚げたて熱々のが食べたいなあ。

ヘルシー地中海風サラダ丼・・・とでも呼ぼうか。

次回からOnionとPeri Peri(唐辛子)はやめておこうと思います。 辛い・・・。 

 



 

 
飲茶いろいろ。
 
美味しくて安い飲茶のテイクアウトに便利なお店です。


友人に教えてもらって以来、全種類制覇したいので何度も通っております。 
Dim Sum3個で2.5ドルとか、一個1.2ドルとかです。 
今回は、ニラが入ったDumplingが特に美味でした。(右から3番目)
おーっきな肉まんをほおばりながら、ハイウェーをかっ飛ばすのは爽快ですぞ。

 


 
 
 
 
メニュー#15 Kufta Kebob Plate – Double Skewer サイドはHummusSalad

 

いつも我々が行くと、ミントティーをサービスで出してくれる“強面だけど、実はとても心優しいオーナーのおっさん”、パレスチナ人家族経営のこの店。 

Nattayaのバースデーだったので。

やっぱり、ここのFarafelは美味い! 一個50セント、1ダース5ドルです。 安~い!

 




 
Chinese Chicken Salad

 
こちらも、毎度お馴染みゴルフコース横のイベントスペース兼カフェ。

Anyaのバースデーだったので。

Shoreline Parkへ来たついでに、着替えて湖の回りを一周走りました。
気持ちいい~。

 





Panera Bread で打ち合わせ。https://www.panerabread.com/en-us/home.html

 Soba Noodle Bowl with Chicken

 


Paneraの蕎麦だからなあ、、、と期待はしていなかったけれど、期待を裏切らない
ぶっ飛ぶほどの不味さ。

 

 
ぬるくて黒いスープに、にゅるにゅるのびのびのび太くんのソバヌードルが浸かっています。 スープのお味は若干スパイシー。 ”Umami”も深みもありません。
 
 
ネガティブな事をブログに書くのはあまり好きではありません。 
Cooking PapaMountain Viewにオープンしたので、大喜びで食べに行って不味くてがっかりした時にも(値上げもしてた)怒りませんでしたよ。 
Sha××のラーメンがオープン当時と比べて格段に不味くなったときにも書きませんでした。(きっと肉まん大国人好みの味に変えたのでしょう。)


でも、全米に展開するPanera BreadのSoba Noodle Bowlがこの不味さってどうなの? 

蕎麦好きのおばちゃんは怒っちゃうよー!  ヽ(*`□´*)/ 
 




 
Panera BreadではWifiが使えるし、何時間でも居られる(仕事できる)ので便利です。 
My Panera”というメンバー登録をしているので、たまに無料のデニッシュが貰えたりします。 



最近人気のSobaですが、”蕎麦”と”Soba Noodle”は別の物なのですね。

ああ、カツオだしが香る手打ち蕎麦が食べたいなあ・・・。
 
 
 
 
『不味かったもの 番外編』

 
コンビニおにぎりみたいに順番にペリペリフィルムを破ると、お海苔がパリパリのまま食べれます。
しかし、しかーし、、、これも食べれる代物ではありませんでした。 
ご飯が・・・。冷凍したお米みたいにパサパサ。
普段家で食べているカリフォルニア米はとても美味しいのですが、どうしてこんなに不味いのでしょうかねえ。 

またしても、ぶっとぶほどの不味さでした。┐(-。ー;)┌