2025年8月4日月曜日

真夏に関門海峡を越えて福岡市へ猫2匹と一緒に移住した前期高齢者2名の末路はいかに❓い〜か〜に〜⁉️

ハロー、あずきにゃ😾

これはデジャブか冗談か?

起きたらぜんぜん違うお家🏠にいた、、、怖いよう

また不良婆に薬を盛られたにゃ⁉️


太平洋横断した時のブログ→ポチ →ポチ


お家にキャットウォークがあるの?怖いよう



あら?結構楽しいかも、、、

落ちないでね〜



フェンスの中からは、道を歩いている人や車が見えて、、、怖いよう


蝉がいる、、欲しいよう



さっそく孫1と孫2と火を吹く婆がやって来た、、騒がしいよう

綺麗だったお家は、秒速でよだれ🤤と手でベタベタになってる、あはは

孫1はビニールプールでじゃぶじゃぶ💦



一郎爺と婆は僕達😾😽を置き去りにして、せっせとご飯を食べに出かけている💢

うどん、ラーメン、モツ鍋、焼き鳥、豚カツ、蕎麦、イカ、寿司、、、どれを食べても美味しい安い美味しい安いを連呼している、、、アホか?



ハロー、不良婆です


以下ガバペン覚え書き

今回も獣医さんに鎮静剤ガバペンチンを処方して頂きました

不良婆の薬の飲ませ方:①口を開けてもらい錠剤を喉の奥に放り込む ②口を閉じて飲み込んだのを確認 ③チュールで流し込む


太平洋を横断した1年半前に学んだ事:効き方には個体差がある

あずきは24時間前から飲ませても、なかなか効かず寝ませんでした


移動時間を逆算して24時間前に口からガバペンを飲ませる(あずきのみ)

前日19:00 ご飯に(粉にしておいた)ガバペン200mg混ぜる(2匹分)

当日7:00 朝ごはんにガバペン200mg混ぜる(2匹分)

10:00 ガバペン錠剤半錠100mgを口から飲ませる(あずきのみ)

きなこは爆睡、あずきは寝ない

11:00 GO Taxiで駅へ→電車で東京駅へ向かう

あずき😿は怖い怖いとピーピー鳴きっぱなし

12:30 新幹線出発(グリーン車最前列の席は足元にキャリーが置ける)

13:30 あずき、静岡周辺で一旦寝るが新神戸で覚醒、トイレで追加ガバペン半錠100mg飲ませる

15:00 きなこ覚醒、口からガバペンを飲ませる

17:30 博多駅到着 30分後タクシーで家に到着

新幹線のトイレでガバペンを飲ませている写真
車掌さんにグリーン車の『多目的室』を使わせてもらえないかを聞いたけど、猫さんはダメなんだって💢


因みに猫さんの切符代金は1匹につき290円 

浦和駅から博多駅まで“普通手回品“という荷物扱い

乗り込む駅の改札口横で“猫さん連れてます”故を自己申告して現金で支払います(Suicaは使えません)

キャリーのサイズ制限があるはずだけど、駅員さんはチェックしませんでした(あずきのキャリーは若干サイズオーバーだったからドキドキだったの)



あずきは食欲も落ちて、2週間夜泣きが続きました

“ここどこ?お家じゃない、ビエーン😭怖い怖い“って変な声で鳴いていました

一方のきなこは元々“鈍い“猫さんなので全然平気でした😺



2025年7月3日木曜日

さようなら👋うなこちゃん


優秀な頭脳が集結する場所を2日連続で訪ねました


1日目に訪ねたのは都内の大学病院

“白い巨塔“の世界だわ


生まれて初めて受けた大腸内視鏡検査で見つかったポリープ(良性)は、大きくて内視鏡では取れない箇所にあるんだって、、、あらら


紹介状を頂いて、大学病院の先生に診てもらうことに

『寿司小国でこんなポリープの切除が出来るとしたら彼しかいない』という言葉を信じて会いに行った若い教授は俳優/モデル並みのかっこよさ💓


『良性ポリープだから急ぐことはないですよ
来年春にまた来てね
僕が切ってあげるから😍』と若いイケメン教授



『切って😍切って😍切って〜😍っ』





2日目は一郎爺の母校 

半世紀以上前、紅顔の美少年一郎ちゃんが死ぬほどお勉強をして夢と希望に胸を膨らませてくぐった学び舎の赤い門です


移住前に訪ねて来ました



普通の格好をした若者達が大勢闊歩しております
特に✨後光✨がさして見えることもなく、ごく普通な学生達です




さて当時の一郎ちゃんは青春真っ只中

勉学はすっかり忘れ、“造反有理!”と叫びながら安田講堂のてっぺんから🔥火炎瓶を投げていたとかいなかったとか、、、








あずき😼が廊下に落ちてる

あ〜夏だね☀️


白い靴下と白いおパンツ、いつでもご飯が食べれるように白いエプロンもつけている



きなこ😽も落ちて溶けてる






あと1週間で福岡へ移住
週2〜3回通ったスポーツジムを6月いっぱいで退会したよ
お世話になりました

駅ナカで最高に便利なロケーションだった
文教地区として知られ、閑静な住宅地が並ぶこの地域
ジム通いしている同世代の皆さんは、お品が良くて親切だったよ

皆さんは、ほぼ毎日複数のプログラムに参加して(すごい体力だねー)、お風呂に入って帰宅するというルーティンらしい

雨の日の『うなこちゃん』@伊勢丹前 はちょっと怖い


この背の低さは…子供か?😅@転出の手続きに来た市役所



アメリカのジムでは週2回 Zumbaを踊ってた不良婆

寿司小国のZumbaも試してみたけど全く別物だった

くねくねセクシー系Zumba、格闘技系Zumba、がちんこラテン系Zumbaなど、思い思いの個性全開で騒がしく踊りまくるアメリカでのZumba

一方の寿司小国は、全員揃って同じ振り付けで整然と踊るラジオ体操Zumba

“全員揃って…“、が苦手な不良婆にはストレスでしかない

なので、ヨガやウェイトトレーニングのクラスに切り替えました

国民性って出るよね😌

浦和はお行儀良かったけど、福岡のZumbaはあちこち向いて踊る人々がいるような気がするけど、どうだろう?楽しみだ😍