
NIJIYAの並びのアンデルセンのパン屋さん『Grain D'or Bakery』。
たまに衝動的に日本風の上品なふかふかサンドイッチが食べたくなるので、行動範囲内に開店してくれて嬉しい。
今回はたらふくランチを食べた後だったせいもあり、3時のオヤツのデニッシュを選んで買った。
”すとろべリーぺストリー あんど ちーずデニッシュ くれろ”
対応してくれるおじさんはどう見ても日本人じゃん?
聞いてみた。”オマエ ニホンジンアルカ?”
すると ”ワタシニホンジンちがう。あっちいるのニホンジンね。”サンドイッチを注文する奥のコーナー内にいるお兄さんを指差して、訛りのない完璧な英語で言った。
おじさんはABCだった。
ABC とはAmerican Born Chinese(アメリカ生まれの肉まん大国人)の略語で、ABJはAmerican Born Japanese(アメリカ生まれの寿司小国人)のこと。
実は定期チェックに行く歯医者も内科のお医者さんもABC。
おまけに薬剤師もABC。
眼科はABJ。
受験戦争に勝ち残るだけの根性と頭脳と資金があるからなのか、医療関連従事者はABCが多いみたい。
タクシーの運ちゃんにはターバンを巻いたカレー王国人が多いし、ダフ屋はアフリカン・アメリカン(黒人)で占められていて、車のセールスマンは石油産出国出身が多い。
ついでにNIJIYAにも寄ってみる。
日本から担いで帰って来た日本食料品がた~んまりあるので、特に買う必要な物はない。
それでも、”シソの鉢植え”を買ってしまった。
シソの葉はHankookが一番安いと思うが、あまりに綺麗で立派なのを売っているので逆に恐ろしくなる。虫がつかない様に殺虫剤がスプレーしてあることは明らかじゃん。
だから自分で栽培することにする。 枯らさないようにしないと・・・。

次にお弁当&お惣菜コーナーの”コンビニ仕様のおにぎり”に手が伸びる。
5分前にデニッシュを買ったことはもうすっかり忘れ、頭の中は”TARAKO”でいっぱい。
その足で愛車のオイル交換をしにSunnyvaleのHONDA HOPKINSへ。
ここでも出てきた整備士のお兄ちゃんはボウズ頭のABCかABJ(ABKかもしれない)。
点検&作業にかかる1時間強の時間をどうしようか・・・。
とりあえず隣の店『Cranberry Hill Mercantile』へふらふらと入ってみる。
カントリー雑貨の店。お客はアタシひとりだった。この店こんなんで経営していけるんかい?


以前Sママが買い占めたエプロンは影も形もなかった。鍋敷きは大量に売ってた。
そのままエルカミノ沿いを歩いていたら、怪しい店ばかり並んでいるモールを見つけた。普段は車で通り過ぎるだけだから歩くと新鮮だ。
コスプレショップとエッチなお店と刺青&ピアスの店!WOW!体格の良いおじさんがコスプレの店から出てきた。何買ったの?何買ったのさ?

のどが渇いたのでEl Caminoを渡ってTaco Bellへ向かう。

見るからに
ABM(
American Born Mexican メキシコ人)だろ・・・という感じのお姉ちゃんに飲み物だけだったはずが、思わず ”オリジナルタコスもくれろ!”と注文している。美味しい。ソフトタコスも食べたいが次回だ。密かに次回食べるメニューを決める。これ。
http://www.tacobell.com/bigbox/ドリンクも付いて4ドル99って激安!
HONDAへ戻り、お金を支払って車を受け取り、近くのTrader Joe'sへ”もしもの時の”冷凍食品その他を買いにいく。
結構頻繁に”もしもの時”は訪れるのだ。

便利な手抜き素材”Organic Broccoli Slaw ブロッコリーの茎と人参の千切り”。千切りほど細かくないけど、サラダにしてもよし。きんぴらにしてもスープにいれても味噌汁の具にしてもOK。 自分でブロッコリーの茎を千切りにすることを考えると気が遠くなる。恐るべしTrader Joe's。

お助け冷凍食品の”Vegetable Bird's Nests 野菜のかき揚8個入り”。トースターで温めて、”うどん”に乗っけるのさ。
次に向かったのは亀仙人の家。
”嫁が作ってくれた餃子が沢山あるから取りに来なさい”って。
この餃子はニラが沢山入っていて、激ウマなんだな~。
”行きます!行きます!頂きに行かせて頂きます!” ということでエルカミノを右折しRemingtonへ。
今夜は水餃子だ。やっほい!

我が家の冷凍庫には欠かせないタイヤキアイス。
なんと超ラッキー!お徳用5個入り袋が2ドル99で安売りしてるじゃないの。
1個当たりの値段はおバカなアタシでも計算できる。
1個60セント=60円。やっほい!
それにしても日本だと西友とかイトーヨーカドーとかジャスコとか大型スーパーに行けば、全ての買い物が済んでしまうが、アメリカではそうはいかないから厄介。
あちこち車で走り回って必要な物を買いそろえる必要がある。
ケーキはケーキ屋。本は本屋。
『計画的』という言葉が自分の辞書にはないアタシでさえ、ガソリン代が4ドルを超えそうな昨今、無駄のない移動経路を計画的に考えるようになった。
うん。本日の移動経路は実に無駄がなかったね。自己満足。
だけど3時のオヤツは デニッシュ2個、たらことシャケのおにぎり、タコス・・・。
おお油断しちまったい!