2010年2月24日水曜日

第1日曜日はここよ

相変わらず一郎爺は仕事が忙しく、夜は遅いし土日のどちらかは仕事である。
良く働く人である。
偉いっ!偉いよ!
これだけ毎日長時間働くという事は、よっぽど仕事がノロいのか、5人分の仕事量をこなしているかの二者択一だね。


ある日曜日。

朝早く一郎爺をたたき起こし、コーヒーをポットに入れ、暖かい格好をして車に乗り込む。

Mineさんご夫妻をピックアップし、目指すは北。運転手は君だ。

魚釣りか? 地引網か?

宿題/課題の山を片付けるよりも遥かにプライオリティーが高いこのイベント。

Farmer's Marketファーマーズマーケットで新鮮なオーガニック野菜の仕入れか?

これまでの自堕落な人生を悔い改めるべく、心を入れ替えて教会でミサか?懺悔か?(これ必要!絶対必要!)




着いた。


9時前なのに長蛇の列だ。















今日は毎月第一日曜日に開かれるThe Alameda Point Antiques and Collectibles Faire アラメダ アンティーク・フェア。

入場料は時間が早ければ早いほど高いので、素人は5ドルになる9時になるのを待って列を作っているわけだ。
因みにプロの皆様は6時に入場するらしい。ろ、ろ、ろくじーー?魚市場か?ここは。

時間ごとの入場料
6:00 - 7:30AM   $15.00
7:30 - 9:00AM   $10.00
3:00 - 9:00AM   $5.00






大きな島Alameda。元海軍基地だったという広大な敷地からは、湾越しにベイブリッジとサンフランシスコの高層ビルが蜃気楼のように浮かんで見える。


























家具、食器、雑貨、古着、アクセサリー等、店舗数が多すぎて、会場が広すぎて、全部の店をくまなく見て見て回るのは2-3時間じゃあ無理。

オタクの街San Joseサンノゼと違い、オサレな若者の多いこと!改めてSan Joseが”ファッション不毛地帯”であることを再確認した。



























ただの牛乳瓶やヨーグルト瓶もアンティークともなると良い味が出てる。















寿司小国からも大勢のプロ業者さんが買い付けに来るというこの催し。
大きなカートに家具や雑貨を山のように積んでいる寿司小国人を見かけた。




我々のように目的もなく、ふーらふらぶーらぶらしていないので、業者の方だということはすぐに分かる。

他にはFire Kingファイヤーキング目当ての奥様方(駐在員妻?プロ?コレクター?)大きなスーツケースやショッピングカートを引っ張った方々もいた。

なにげなーく、ストーカーをして何を買うのか見ていたらヾ(-д-;)、やはりFire Kingのマグカップを買占めていらっしゃる・・・。ふーん。勉強になるよ。うん。




























おことぬし様(もののけ姫)ではないかーーー!



















おお、これは大昔のPACHINKO!
欲しい!欲しいぞ!


















テーブルにどうだろうね・・・汽車の荷台?











”どれでも1ドル”ショップの店主おばちゃん。

パッチワークのコートが個性的。
























木のテニスラケット。
こうやって枠にはめて保管したっけ。
































マイペースサル顔人畜無害極貧天然息子が敬愛するQuay Brothers クエイブラザーズの世界?
実は3年ほど前に『こんな作品が作りたい!』と息子からクエイブラザーズのYoutube映像が送られて来た時は青くなったっっけ。Street of Crocodilesという作品。
凡人のアタシにこの作品の芸術性が理解できるはずもなく、息子の育て方を誤ったか(?)と思ってオロオロしたことがあった。





















幾何学柄のTatoo刺青が個性的なお兄さん。首の後ろには赤のお星様。
なんと赤ちゃんを前抱っこしているのだった。

前から見るとお兄さんではなくて、おっさんだった・・・。
姿勢の良さって大事だ。
















昼頃には晴天ということもあって、この人出。
ちなみに本日購入したのはこちら。
家財道具を売り払っていたAfrican-Amercanのおばちゃんから5ドルで買った。
お母さんがPancakeを作る時にいつも使っていたというFireKingのガラスボウル。
味気のないステンレス製よりも良いんでないかい?

さあ、落ち着いて宿題に取りかかるとしよう。
本日のWritingライティングのお題は: 『Write your own obituary 自分自身の死亡記事を書け』 ということ。
"o(-_-;*) はあ。
もう死にそう・・・。

0 件のコメント: