2013年4月22日月曜日

爺さんや、、、はいてくな時代になったもんじゃのお・・・

ボストンマラソン爆破テロの犠牲者に哀悼の意を示した半旗がひるがえる。

”テロ”という言葉に敏感に反応するアメリカ人が国旗を購入するからなのだろうか、、、Costcoでは一番目立つ場所に国旗$29.99が並ぶ。


なにせ国旗だから『MADE IN USA』って重要だよね。


ロンドンオリンピック米国代表選手のユニフォームがMade in Chinaだったことが判明して政治問題化したことがあるから、当然といえば当然か・・・。








FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアが苦手な不良おばちゃん。
Facebook Home なんていう携帯電話を誰が使うんだ?なんて思ってしまう。

逐一知り合いの行動を知りたいとは思わないし、基本的に『ネコ型人間』だから、そもそも興味も無い。いつも誰かと繋がっていたい・・・? 
まるで理解できない。 

お仕事でFacebookの“アドミニストレータ”になっていなければ退会QUITしたいところだ。



ただ、ボストンマラソンのテロ事件では、電話やメールに代わる緊急時のコミュニケーションツールとしてのソーシャルメディアの重要性を再確認させられた。

携帯の電波が制限されたために、電話やメールの代わりに人々は自分の無事を家族や友人に知らせるのに、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを使った。

ふーん、Facebook退会はひとまず延期しようかねえ。。。








てくのろじーはこの様に使われるのか・・・と驚いたのが、サンノゼで3月25日に起きた赤ちゃんの誘拐事件

その日の『Amber Alert』は通常のハイウェーの電光掲示板、テレビ・ラジオの緊急ニュースだけじゃなかった。

電話は鳴るし、携帯電話に緊急テキストメッセージがポップアップ。 なんじゃこりゃ? 

サンノゼの民家前に停めてあった車に乗っていた赤ちゃんが、その車ごと連れ去られた? 車は白の2006年Jeep Liberty: 6BWK440。よし、見かけたら即通報だ!

事件は約5時間後にAmber Alert情報を見た住民が、見知らぬ白Jeepが停まっているのを不審に思い、通報して解決。赤ちゃんも無事だった。

聞けば、このシステムは最近導入されたAlertSCCという緊急情報発信システムらしい。Reverse911みたいなものか?

災害や異常気象、ボストンマラソンの様な事件が起こった時にも、住民に対して的確な情報を流せるという訳だ。
このシステムの出番が来ないことが一番いいことなんだけどね。

すごい時代になったもんじゃのお、爺さんや・・・。










処方箋の電子化が一般化しているアメリカ。

ドライアイ治療の目薬がそろそろ底をつくころ、CVS Phermacyから携帯へテキストメールが来る。

お知らせ:『あんた、Restasisそろそろ無くなったんとちゃうか?前回受け取ってからもうそろそろ1ヵ月経つでー。オンラインでRefillの予約して受け取りに来てなー。』


おお、そうじゃった。そうじゃった。

電話をするか、CVS.comで”Refill"を申し込むと、翌日から受け取れる。自宅または会社に送ってもらう・・・というオプションもある。



受け取りに行くのを忘れていると、携帯にメッセージが入る。
『CVS Phemacyやけど、あんさん薬をピックアップしてないんちゃう?早よう取りにきたってなー。』

Store pick-up 受け取りはドライブスルーだ。

車をドライブスルーの窓口近くに停めて、まず黄色い呼び出しボタンを押す。

ガラス窓越しにおばさんが出てきて、pick-up or drop-off? と聞かれる。

マイクに向かって”Pick up please”。

さらには名前と誕生日を聞かれるので叫ぶ。

メタルの引き出しが“ウィーン”ってこちら側に出てくるので、クレジットカード/現金とCVS Phermacy Card(ポイントカードみたいなもんか?)を引き出しに入れる。

引き出しは向こう側にウィーンとひっこむ。

クレジットカードをサインするために引き出しがウィーンと出てくるから、サインして引き出しの中に入れて返す。

しばらくすると茶色の紙袋に入った薬とカードとレシートがウィーンって出てくるから、受け取っておしまい。



ドライブスルー薬局・・・。

駐車場に車を駐車して、20~30メートル程度歩いて店内に入って、薬のカウンターに行き、お金を払って薬を受け取ったら駐車場に戻り車を発車させる・・・という、計10キロカロリー以下の運動をしない怠け者のための便利なシステム。 

便利な世の中になったもんじゃのお~、爺さんや。

子供やお年寄りが一緒のときや、大雪や大雨の時には便利だろうけど、もう利用してはいけないと思った。

ウィーン。。。






便利になったといえば、銀行まで出向かなくても小切手を換金できるサービス Mobile Check Deposit も一般的になってきた。高額のチェックはデポジットできないが、1000ドル以下なら簡単だし、時間外でも手続きができる。
アメリカでは未だにかなり幅を利かせている支払い方法の小切手。
給料も2週間に一度送られてくるPaycheck(給料支払小切手)で支払われる。

不良おばちゃんの場合は、稼ぎを預けているCitibankのアプリをダウンロードしてログイン。

Paycheckの額面を入力。

裏側にサインをして、その下の欄に「For Citibank Deposit Only」と記入。

携帯電話のカメラで小切手の表と裏を撮影して画像を銀行に転送。

画像が暗かったり鮮明でない場合は”使えねえよ、もう一度写真撮って送れや!”というメッセージが来てやり直し。


携帯で写真を撮るだけでチェックが換金できるなんて、はいてくな時代になったもんじゃのお、、、爺さんや。 


2013年4月8日月曜日

時次郎、『辛辛麺めん』に賭ける春

Shin Shin Men Men 辛辛麺めん(しんしんめんめん) がオープン!

住所:21265 Stevens Creek Blvd Suite 200  Cupertino, CA 95014


1月末までLudlowがあった場所だが、壁と天井を赤と黒に塗り替え、ラーメン店と生まれ変わった。

あちち、あちち、、、燃えてる燃えてる





辛さは0から6まで7段階


注文はセルフサービスだから簡単。
さあ、好みのラーメンにカスタマイズだ!

まずスープを3種類から決める。
            とんこつ
          とんこつしょうゆ
          とんこつ味噌


そしてお好みの辛さ0から6までを選ぶ。

スタッフは寿司小国人だから寿司小国語で元気にオーダー出来るよっ!

基本のメニューは3つ。Non Spicy, Shin Shin, Ultra Shin Shin
追加のトッピングを選んで、お金を払って番号札をもらう。
お水/玄米茶を自分で汲んで席を確保したら、番号が呼ばれるまでしばし待つ。
自分の番号が呼ばれたら、『Pick Up Here』でトレイをピックアップ。
ひっくり返さないように運んだら、はふはふ食べよう!


とんこつ味噌 Tonkotsu-Miso(辛さ2)  コーンをトッピング

辛さ=2 を選んだけど、かなり辛い。 辛さ=6だと、どんだけ辛いんだろう、、、。 

選んだ”とんこつ味噌”は濃厚なのにまろやか~。ストライクゾーン!

麺の上に乗っている”唐辛子のペーストのような赤い物体”をスープに溶かしながらいただく。
麺はちぢれ太麺。食感はもちもちでかなり弾力がある。


こちらは、辛くないとんこつ

Soft boiled egg とろーり絶品半熟味玉ちゃん!

何よりも、長時間かけて作るスープがすごい。こくがあるけど塩辛くない。濃厚なのに、あまりクドさを感じないのは、脂分がそれほど多くないからか?


職人Guysが一切の手抜きなしで作る、気合が伝わってくる一杯入魂ラーメンだ。




辛辛麺めんからのメッセージ
もっと美味しいラーメンをより多くのみなさまに提供したい。 それを真剣に考えていたら、セルフサービスのお店になりました。


トンコツスープを作っていたら、なんか味が足りない。 だからもっとたくさんのトンコツを入れました。 そしたら、当初の予定より2.5倍もの原材料費がかかることに…。

これじゃお店がやっていけない。

でも、どうしても妥協はできなかったんです。 じゃぁ、他のものを削ろう。 余計な食材費はかけません! →メニューがたったの3種類に。 廃棄ロスをカット、カット! →食材はいつもフレッシュ! 人件費は削減だ! →ウェイトレスも雇えなくなってしまい、セルフサービスに。 レジのカウンターさえこんなんだけど、美味しさの本物だけは守りたい。 辛辛麺めん、ぜひご賞味ください。

店主より

店に泊り込みでスープを煮込む時次郎シェフ

時次郎シェフは手抜きはしない。
お客様に本物を食べて頂く。
その為には徹夜も半徹も日常茶飯事。
こんなに一生懸命働く人を不良おばちゃんは見たことない。

だけど、たまにはちゃんとお家へ帰ろうね。
可愛い奥さんと子供が待ってるじゃないの・・・。





辛辛麺めん まとめ
PROS:
本格的とんこつラーメンがカリフォルニアで手軽に食べれるなんて、すごい時代になったもんじゃのお、、、爺さんや。

もう『俺×家』に並ぶ必要なし。
Union Cityの『麺×』までドライブすることもなし。

セルフサービスなのでチップ不要。(でも、レジ付近に「チップ箱」があるから、たっぷりお願いしますねー)

駐車場広し。


CONS:
すでにランチ時間帯には行列が出来始めている。毎日食べに来る常連さんも多いとか。

当分の間は不定期休。麺とスープがなくなり次第閉店。ランチは12時からだから、開店直後に行けば大丈夫か?

キャッシュオンリー。






嬉しいことに、今のところ寿司小国人のお客様が多いようなので、是非ともこのままの濃厚さと、しこしこ麺で本格的日本のラーメンauthentic Japanese Ramenとして突っ走って欲しいものである。 

ベイエリアで圧倒的多数人口の肉まん大国人好み(味が薄くてやわらかい麺)にしないでね・・・と願う。

2013年4月1日月曜日

およげ!キンドルくん

この2-3週間はろくなことがなかった。

イライラするトラブルばかりで、アメリカが一時的に大嫌いになった。

”キッチンカウンターの高さが高すぎるんだよー”などと、まるで関係のないことに対して目くじらを立てる。 背が低いのはお前だ。



更にショックなだったのは、仲良くしていただいていた2家族が寿司極小国へ帰任されたこと。 お別れはいつも悲しい。

お子さん達はまだ小さいので、米国生活のことは忘れてしまうんだろうなあ。
駐在員妻というイメージを覆してくださったお2人。(゚m゚*)
物怖じすることなく、ローカルに溶け込もうとして努力していらした。

旦那さん達は”現地米国企業への転職してシリコンバレーに戻って来ます!”と力強く誓ってくださった。
戻ってきてね、待ってます。






思い通りに物事が進まないと、アメリカ生活のネガティブな部分ばかりが見えてくる。

誰かが言ってた。 アメリカ人は『宇宙人』だと思え。トラブルには戦闘態勢で臨め、、、と。





炎上その1:FeDex

FeDexとのトラブルは初めてではない。
今回も注文した荷物が待てど暮らせど届かず、オンラインで追跡をしても何故か中継地で留まったまま。
もちろん自分のものじゃないよ。 お客様の注文品。

戦闘態勢だ。電話してクレイム。
たらい回しにされて、半日以上かかって分かったのは、3日前に届いているはずの荷物は何故かArizonaアリゾナ州にあるという事実。
ふ、ふざけんなー。
電話して問い合わせなかったらいつまでもArizonaに留め置きされていたんだろうか?
恐るべしFeDexの怠慢。
”カスタマーサポート”が聞いて呆れる。

ハイテクが機能せず、結局ローテクの電話で解決って皮肉だ。








炎上その2:USPS(The United States Postal Service)米国郵政公社

寿司極小国のお客様にPriority Mailで送った荷物が1週間以上発っても届いていない。 1週間で届くはずなのに。

Downtown Mountain View郵便局に問い合わせに行く。

戦闘態勢。
なんと、一週間も郵便局に荷物がとどまっていた?
本来なら飛行機の貨物室に乗っているはずのダンボールが、人的ミスで郵便局に一週間も放置されていたって?

財政難に喘いでいるUSPS。
人件費を削るためにレイオフが続く。
もう、全員くび!くびー!
一言『I'm so sorry』って謝ってくれれば少しは気が済むかもしれないけれど、アメリカ人は絶対に謝らない。郵便局員も上から目線。傲慢なり。くびー!

この郵便局、人件費削除の為なのだろうが国際郵便小包を出す人は自分で端末を使ってCustom Formに入力&プリントしてから窓口に持ってこい・・・ときたもんだ。
発送元と発送先の名前&住所や送るものや価格他を入力するのだが、端末は1台のみ。だから長蛇の列。窓口にも列。



待っている時間はないので、端末を導入していない他の郵便局に行くことにする。 






ほぼ毎日、郵便局へ行かねばならない不良おばちゃん。
独断と偏見で郵便局ランキングを作ってみた。
良く利用する郵便局は5箇所。

1位:Milpitas  窓口も多く、郵便局員(ベトナム、フィリピン、肉まん大国他)どの人に当たってもほぼハズレなし。待ち時間も短い。土曜日も営業。
2位:Bayside  
2位:Cupertino  
4位:Agnew  キムチ帝国人の感じの悪い女が2人いるために評価低。
5位:Mountain View  

良く考えると、この順位は"lesser of the evil 比較的にマシな郵便局" なランキングになっていることに気がついた。 
郵便局には、元々カスタマーサポートというコンセプトすらない。






炎上その3:泳いだキンドルくん

イライラしていても良いことはなにもない。
ストレスをためると10円玉ハゲになってしまう。
 
 その昔、不良おばちゃんはPTA副会長という 洋食要職に就いていたことがあり、そのときに500円玉ハゲになった事があるのだ。

ストレス解消はテニスと水泳。
キンドルくんを持ってプールに行こう。


どこに行くにも持ち歩いている初代Kindle Fireくんは、ゾウが踏んでんも壊れない強化プラスチックケースを着たからもう安心。
ウォータープルーフなので、お風呂でも読書&映画も観れちゃう。ほっほっほっー。

ちゃぷちゃぷした後、ジャグジーで温まろうとしていたところ、手がすべってキンドルくんが どぼん!

あわ あわ あわ!(((゜д゜;))))

キンドルくんが泳いで底に沈んだ。
ウォータープルーフだから大丈夫なはず・・・?

ところが充電ケーブルを抜き差しするための差込口を密閉するプラスチック製のフタが、、、



横から見た図: 充電差込口を密閉する役割のフタ

外れていた?


キンドルくんをケースから取り出して 水滴を拭いたら息を吹き返すかと思いきや、電源が入ったままでフリーズしている。

お亡くなりになってしまった・・・?(号泣)

スクリーンの内側が水滴で曇っている。


2日間電源を入れっぱなしにしてみた。
もしかして、水分が蒸発してキンドルくんが蘇生するかもしれない。

だめだ。(;д;)


完全に水にやられてしまった・・・。


あうううう。


ワイヤレス充電にしとけよ~アマゾン!などと、理不尽に怒ってみる。

ダメもとで、Amazonへメールして聞いてみる。
キンドルくんが泳いでしまいました。電源が入ったままフリーズしていますが、修理してもらえますか? 修理代はいくらかかりますか?

Amazonさんからのお返事:2-year-warranty 2年保証は購入されていますか?購入されていない場合、水によるダメージは修理不可能と思われます。

”象が踏んでも壊れないケース”を買わずに、50ドルで2年保証を買っておけばよかった・・・。


そして、269ドルという大枚をはたいて新しいKindle Fire 2号がやってきた。サイズは若干大きい8.9インチ。 ああ、財布が痛い。

2号くんの2-year-warrantyは89ドル。
保険かけておこうか・・・。だけど89ドルって高い。どうしよう。。。


2号くんはグレードアップしていた。
画像が綺麗なのは当然といえば当然かもしれないが、音声がサラウンドシステム(?)みたい。


Whispersync for voiceという機能が涙がちょちょぎれる程嬉しい!
これは、読書というものを根本的に変えるのでは?

書籍とAudiobookを両方購入しなければならないが、無料で提供されている書籍とAudiobookで当分楽しめそうだ。 Mark Twain,  Charles Dickens, Jane Austen, Emily Bronte他の古典は書籍もAudiobookも無料。



例えば、『The Silver Lining Playbook』を7.99ドルで購入し、さらにはAudiobook を4.99ドルで追加購入すれば、プロのナレーターによるWhispersync for voiceが楽しめるので、有料の場合もそんなに高額ではない。



読んでいる位置をシンクロさせてくれるから、移動中にAudioで聞いて、帰宅後に活字で読む・・・というふうに切り替えができる。

”この単語はどういう発音するの?” なんていう場合にはもってこいだ。

車で移動中とか、目が疲れた場合に読んでもらおうかな。

 凄い時代になったもんじゃのお、爺さんや。




Text-to-Speech という機能も便利。
iPhoneのSiriみたいなコンピューター音声が本を読んでくれる。Siriの声よりも不自然ではない。
この機能も、英語を勉強中の人には便利だ。






すっかり2号くんの虜になった不良おばちゃん。


HBO GO で『Girls』をCC付き(Closed captions 字幕付き)で見たり、『True Blood』をシーズン1から見たり、ゴキゲン。








ふと トイレの棚に放置されていた 泳いだキンドルくんの電源を入れてみた。

なんとキンドルくん復活!

画面の内側の蒸気も消えている。

もう、2号君を買ってしまったし、どうする?
どうするよ!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/