2012年3月31日土曜日

取らぬ狸の皮算用 『Mega Million$540millionだぜうっひっひっ!』

Rengstorff Community Centerで、つばを飛ばしながら討論した後、たっぷりお勉強した後、Rengstorff Aveを北上しTaqueria La Bamba でBurritoにかぶりつく。
もう、ここのブリトーは最高にうんまい!たかがブリトーされどブリトー。
スパイシーなメキシカン料理が大好きな不良おばちゃんは、ハラペーニョもたっぷり入れてもらう。





キャリーオーバーで、売上げが積み上げられていき、今日のMega Millionの賞金は$540million。

Burritoを食べながらぺーパーナプキンに540million(約460億円)が当たった時の計算をしてみた。

$540millionの40%がTAXとLotteryを売った店に行く。 


残りの$324million(約275億円)が手元に残る。


$324millionを5人で山分けする。


ひとりあたり65million(約55億円)。うひっ!



Probability当たる確率は1億75,711,536分の1。

「生きてる間に2度かみなりに当たる確率より低い」とのこと。

だけど買わないと当たらないじゃん。
5人で買うから確立は5倍だ。

踊る阿呆に見る阿呆。あたしゃ踊る阿呆がいい。

さあ、買いに行こう。



Siriにこの近くでLotteryを売っている店はどこか?と聞いてみた。

もうちょっと北に行ったCostcoのモール(Krispy Kreamの並び)にあるLiquor & Tobaccoが一番近いらしい。次に近いのがSafeway。
着いた。え?何この列、、、Costcoの方まで列が伸びている。200人くらい?

並んでる人に聞いたら、先週$260,000の当たり券がこの店で出たらしい。
並ぶの嫌だ。Safewayに行ってみることにする。(どうしても買いたい。買ってみたい。)




Safewayの列は30人位。
仕方ない。列に並び、買い方を周りの人に教えてもらう。だって初めて買うんだもん。
SafewayのCustomer Serviceカウンター前に並ぶ人々

UPSの兄ちゃんとフィリピン人のおじちゃん、そしてどこから見てもexecutiveでしょ?という風貌のカレー王国人ビジネスマンが親切に教えてくれる。皆仕事をさぼって休憩中に買いにきていた。

買い方はとっても簡単。
1から56までの数字から5つ選ぶ。そして1から46までの数字から1つMega Numberという当選金をさらに増やす数字を選ぶ。

これがマークシート式のMega Million用紙


特にラッキーナンバーとかにこだわらない場合には、QP(Quick Pick)というのがあって、”you let the computer choose the numbersコンピューターにおまかせ”なんだって。QPの場合は何も記入しなくても良くて、キャッシャー(レジの人)に“QPくださいな。5ドル分ね。”と言うだけ。もちろんアタシ達はQPにしましたとさ。

並んでいる間に”当たったらどうするこうする”と夢を語り合い、すっかり仲良くなったオジサン達と我々Mega Million Buddies。


Good luck to you! 
See you in tomorrow’s newspaper! 明日の新聞でな~!(すっかり当たる気分ヾ(^O^;) )

コンピューターが選んだ番号




55億円で吉野家の牛丼が何杯食べれるんだろう、、、。


あと数時間で結果がわかる。


o(*≧◇≦)o ドキドキ。。。





2012年3月27日火曜日

Fatemehの日帰り乳ガン手術


雨上がりの街を2週間ぶりに走った。
約10キロー12キロの道のり。
重たい身体をひきずって。
えっほ、えっほ。。。。


Guadalupe River Trail

川の横のTrailは水没している。


 
Great Americaの隣に建設が進む49ERSのスタジアム


信号のポールの張り紙
LOST DOG 迷子の犬かあ、かわいそうに、、、。


こちらも張り紙

 Missing? 失踪?

警察には届けたけど、自分達でも張り紙をしたりして探すっていうことかな?見つかったのかな。







尊敬するFatemehが乳ガンの手術をした。


“ステージ1だから大騒ぎしてくれるな”と本人は主張するけど、年が年だけに心配で手術の前に励ますためにお家にお邪魔してきた。

 トルコ式チャイは2段のポットで入れる。下のポットでお湯を沸騰させ、茶葉を入れた上のポットを蒸らす。 チャイは濃く淹れて下のポットで沸かしたお湯で薄めて飲む。時間と手間はかかるが、茶葉がしっかり開いているので香りが良い。

お茶の時間にお邪魔したのに、色々と用意してくれていて恐縮しちゃう。
  
Coucou
Kuku SabziまたはCoucou Sabziはハーブやズッキーニ入りの甘くないオムレツ。








1979 年のイラン革命を機に4人の娘を連れて祖国イランから米国へ移住して約30年。

80歳過ぎというのに、頭脳のシャープさは金曜日のクラスでピカイチ。討論中心のこのクラスで、英知に富むFatemehの存在は欠かせない。

近所に住む娘家族に頼ることなく、一人暮らしをしている彼女の強さや前向きな姿勢は単に『自立している』という言葉では表現できない。“老いること”さらには“死ぬこと”を正面から受けけ止めている崇高な人である。

アメリカで彼女のような“Mentorメンター”に出会えたアタシって果報者。



Fatemeh推薦の本 その1:

The Forty Rules of Love : A Novel of Rumi by Elif Shafak
13世紀のペルシャの哲学者/詩人Rumiの生涯と、現代に生きる女性の人生とを織り交ぜた小説。 エーゴのレベルは難解だった上に、登場人物が多いので誰が誰なんだかわからなくなり読破に3ヶ月以かかった。がんばって読んで良かったと最後に思える作品。

実はRumiルーミーはアメリカで最も愛されいる詩人/哲学者なんだそうで、詩集は多く英訳され出版されている。但し、Rumiの詩をどのように解釈して英語に訳すかによってニュアンスが違ってくるので、誰が翻訳しているのか・・・が問題。



Rumiの詩で比較的わかりやすいもの:

☆We love: that's why life is full of so many wonderful gifts.

☆The only lasting beauty is the beauty of the heart.

☆Since in order to speak, one must first listen, learn to speak by listening.

☆Only from the heart Can you touch the sky.





Fatemeh推薦の本 その2:

Tuesdays with Morrie: An Old Man, a Young Man, and Life's Greatest Lesson  by MITCH ALBOM 
大学の恩師Morrieの余命が数ヶ月しかないと知ったMitchは毎週火曜日に病床の先生と人生について語り合うという感動の実話。

読みやすいエーゴで書いてあるので2-3日で読める。






さて、Fatemehの手術はOut Pacient Surgery日帰り手術専門のPalo Alto Medical Foundation Dr. R. Hewlett Lee Surgecenterという施設で行われた。

米国ではほぼ7割のsurgery手術が日帰りで行われていると言う。

日帰り手術のPros and Cons
PROS:時間がセーブできること、自宅で快適に過ごせること、入院費用が抑えられること 等々。

CONS:即座にドクターやナースにお世話になれないという精神的な不安、手術後のケアをしてもらう家族が必要なこと、通院する手間がかかること、痛みや合併症に即座に対処できないこと 等々。

麻酔やリカバリー等の医療技術の進歩により、日帰り手術は今後も増えると考えられているそうだ。

手術=入院

という寿司小国での常識がこちらでは非常識となりつつある。




さてFatemehの手術は無事に終わった。
ところが
ろころがである。

切除したTumor腫瘍の奥にもTumorがあることが解り、なんと再手術することに。

1度目の手術のちょうど1週間後に2度目のOutpacient Surgery日帰り手術。

不良おばちゃんの叫び:”入院させてあげて!80歳過ぎてるんだからお願いー!”

その後、感染症や痛みや毎日の通院(点滴を受けに)からくる疲労感、毎日取替えひっかえ何人ものスペシャリストと称するドクターに会うストレス、食欲不振で6ポンド(約3キロ)も体重が減り(元々彼女はガリガリに瘦せている)、2度目の手術から3週間経って、やっと徐々に元気を取り戻してきたという。

なにしろ前向きなFatemehは『Cancer Freeになったからもう大丈夫~!』と電話口で元気に話す。

アメリカの医療技術は最先端なのは解るのだが『日帰り手術が常識』という常識に感覚がついていけないのは不良おばちゃんだけだろうか。








告知
新年度にあたり、次回より『寿司小国』ダウングレードし、大変残念ながら『寿司極小国』と呼ばせていただくこととします。え?国債かって?

2012年3月18日日曜日

アドレナリンの成せる業

テーピングでぐるぐる巻きとなっている右足首。あちゃー。腫れちゃった。










今週もポトラックが2件。なのに冷蔵庫がからっぽ!

そんなときのお助けメニューはスパムおにぎり。


マヨネーズを塗って握り寿司みたいにちょいと格好つけると悪くない。


こちらの手の込んだ料理はAmyの作品。


シーフードのクリーム煮が、揚げたシュウマイの皮の容器に入っている。美味しい!大したもんだ。









『1 year after the Great East Japan Earthqake and Tsunami 東日本大震災1年後の様子』をまとめ、在籍している2つのクラスで短いプレゼンを強制的にさせられたさせていただいた。
メディアでは一般的に“Japan's triple disaster”という呼び方をしている。



限られた時間内で復興の様子を伝えるのは、ほぼ不可能だ。
寿司小国の抱える問題:不景気、雇用不安、少子高齢化問題、エネルギー問題等々もカバーしないと…。
いったいどこから攻めようか。



寿司小国を離れて来月で5年。
積極的に情報を取り入れようとしても、遠い海の向こうの様子が分からない。
ネットでコラムや記事を読むだけでは現実が伝わってこない。

生の声が聞きたいけど、最近まで寿司小国に住んでいたという人が回りにいない。
渡米20年とか30年とかの永住組寿司小国人は“俺が寿司小国を離れたのは、たしか松田聖子の全盛期だった”とか言ってるので役に立たない。

おお、いたいた。偶然にも出張でシリコンバレーに来ているエンジニアのフレッシュな寿司小国人エンジニアにお話を聞く機会が2度あったので“寿司小国は最近どんな様子ですか?”と聞いてみた。

残念。彼らの口からは悲観的な意見しか出てこない。

彼ら自身が”寿司小国という船”を降りようとしてJob Interview面接を受けに/受けようとしている人々だった。
シリコンバレーがダメならオースティンへ行くのだとか。
寿司小国の若者達は『内向き』?
この人たちバリバリ外向きじゃない?



こうなったら、ポジティブなことだけ伝えよう。
驚異的な復興のスピード、続々と押し寄せるボランティア、様々な復興支援等々。

震災直後の被災地と同じ場所の最近の写真ををピックアップし、寿司小国人のパワーをアピールした。ほれみろ、すげえだろ?寿司小国人だから出来たんだ!

それにしても、この国でプレゼンをするときには毎回プチキレル。
“お前らプレゼンしている人の話を聞け。黙って聞け。うるさい。話している途中でばんばん質問してくれるな。最後まで話させろ。Let’ me finish talking!

結局話が逸れて、本題に戻せないまま時間切れ。ちゃんちゃん。








不良おばちゃんの右足首がテーピングでぐるぐる巻きとなっている訳は、体重と愚行とアドレナリンの成せる業。

Run for Japan 2012  5マイルレースに昨年に続きエントリーしたおばちゃんは、レースの直前に足を踏み外して捻挫したの。そう、直前に。

レースでは念願の40分台には届かなかったが完走できた。

“捻挫した足で走っちゃったの?止めておけば、こんなに悪くならなかったのにねえ”とドクター。
ランニングで着地する時に、足にかかる力は体重の3倍なんだって!
もう若くないし、体重だって最高記録なの。ごろごろ転がったほうが早いって。


RichardとPat(去年のTurkey Trotでも一緒に走ったねー) 

去年のRun for Japan 2011

健康で走れることに感謝して。


寿司小国の復活を信じて。

2012年3月12日月曜日

お勧め登山コース3つ:Foothill Park、Castle Rock、Villa Montalvo




でっかい猫が木の上にいる、、、と思ったでしょ?


2週間程前のある日の早朝。Los Altos Hillsを散歩していたでっかい猫が、飼われていたジャーマンシェパートに見つかり、追いかけられて木の上に逃げたんだって。

そのでっかい猫はmountain lionマウンテンライオンだったので、近所は大騒ぎ。

The Department of Fish and Game(漁狩猟局)が駆けつけ見守っていたところ、木から下りて山に戻って行ったそうな。

お手柄のCody君

マウンテン・ライオン◆大型のネコ科ネコ属の野生動物。学名Felis concolor。クーガー(cougar)やピューマ(puma)などとも呼ばれる。


クーガー!ピューマ?(((゜д゜;))))
カリフォルニアの山をトレッキングする際には でっかい猫に注意。








不定期で集まる山歩きメンバー。

Alum Rock ParkStanford DishVilla MontalvoCastle Rock State Park等 なるべくあまり人の多くない(知られていない)お山を登る。

本日はLos Altos HillsのFoothill Parkで集合。
住所:3300 Page Mill Road Los Altos Hills, CA 94022


Foothill Park(Los Altos Hills)


この公園はPalo Alto市民(Palo Altanと呼ばれる)か、市民と同伴した人でないと入れてもらえない。住所はLos Altos Hillsなのに、Los Altos Hills市民は使えないというのはどういうことなのかというと、、、。


パロアルト市が1958年にDr. Russel V. Lee(founder of the Palo Alto Medical Clinic)から土地を購入し、税金を使い公園として整備・メンテナンスをしてきたから。
 
購入する際に隣接するPortola Valley、 Los Altos Hills、Los Altosにも

”ねえねえ、一緒に買わない?”と共同購入を呼びかけたが、

”いやだっぺー” と協力が得られなかった。

パロアルト市は、
”頭きた!お前らには使わせてやんないからなー。”

ということで、『Palo Alto Residents and Accompanied Guests Onlyパロアルト市民か市民同伴ゲストのみ使用可』の制限が今日まで続いている。

ただ、これまで市議会にて何度も討議されてきた案件であることから、平日は特にIDをチェックすることはしていない。

、、、というか、入り口でIDチェックする人は配置していない。

、、、というか、誰もいない。

要するに平日なら誰でも入れちゃう。

ランチ持参で集まったのは左からRaija、Livia、Nattaya 若い娘達のペースについていけないオバサン。
ぜーぜー。(ノ_-。) 


この日はSFO(サンフランシスコ空港)が良く見えた


 Cisco Systems CEO John Chambers氏が建築中のシリコンバレー御殿

この日は深い山を登山しながらMountain Lionの出現を警戒してビクビク。
”あたしはリュックにフライドチキンを持っているからヤバイかもー。美味しくできちゃったし、、、。”
”もし襲われそうになったら、両手を広げて体格を大きく見せるんだぞ。”
”しゃがんだらダメだ。首根っこをねらってくるから。”
ちょっとした音で、ビクッ!(((゜д゜;))))




Castle Rock State Park
巨大な岩がゴロゴロ。ここはロッククライミングの練習場所として有名。

お爺ちゃんがお孫さん(右下)を連れて・・・


不良おばちゃんと巨大岩ちゃん

滝Castle Rock Fallsが上から見れる。
真下の滝つぼを上から見下ろすのは足がすくむけど、(((゜д゜;))))怖いもの見たさよ。










今年100周年を迎えるVilla Montalvo
裏山を登るとすばらしい眺めが待っている。往復1時間ちょっと。

Villaではコンサートやイベントが目白押し。




敷地内に住む(住んでいた)アーティストの作品が庭園にちらばっている。

コンサートやイベントは有料だが、庭園や裏山に入るのは無料。




ベイエリアにはまだ行ったことのないトレッキングコースや足を踏み入れたことのない山がいっぱいあるんだ。行かなきゃ!
忙しい、ああ忙しい。。。

2012年3月6日火曜日

不良おばちゃん、不良につき遂に警察のお世話になる 付録

付録
以下はMAACOでのestimate見積もりのプロセスです。



取り替えるパーツが純正品や新品でなくても特に問題のない場合parts.comというサイトでパーツを探して取り寄せる。

まずhttp://www.parts.com/ のサイトに行く。

アタシの場合は右側フロントドアーが欲しいから・・・

ホームページのプルダウンメニューから、Honda ⇒ 2007 ⇒ FIT ⇒ FIT SPORTS ⇒ BODY PARTS のカテゴリーからBody Hardwareを選び FRONT DOOR Shell ⇒RIGHT右のドアを探す。
なるべくカリフォルニア州でも近い場所からでないと、Shipping Fee送料が100ドル以上かかるんだそうな。

けっこうあるもんだねー。
2007Honda Fit Sportsの右側のドアは大体400-500ドルで売ってる。

色は塗装するので関係ない。

Hondaの新品と値段にあまり差がなかったので、Hondaから取り寄せることにしてもらった。


あ、それからね。

back-mirrorバックミラーっていうのは英語じゃなんだって。
Rear view mirror!
いやあ~勉強になるわ。







事故の様子の写真(愛車花子さんとメタボSheriffの写った写真)を馬さんに見せたら、なんとCupertino界隈では横柄な態度で評判の良くないSheriffなんだと!

確かに偉そうな感じだったけど、”お代官様なんだから、こんなのが当たり前なんだろう”と、特に疑問視することもなく・・・。



馬さん(マーさん)は40年間Cupertinoに住んでおり、PTA活動などを通して地元では裏番長とも言われる人物である。
さんの家はPeacock Ave(孔雀通り)にあり、中に入ると竜宮城みたいで、巨大なを二匹飼っており、ヒョウ柄プリントの服がお気に入り。
台湾の馬総統の遠縁にあたるという。

”引退したのよー”とは言っているが、どっこい現在は近所に建設予定APPLE社との交渉に首を突っ込んでいるらしい。
本社が出来ると交通渋滞や騒音等で住環境が破壊される・・・らしいよ。compensations補償金が頂ける?

もうザクザクお金があるんだから、これ以上増やさなくても良いような気がするんだけどなあ。