ハロー、あずきにゃ😾
これはデジャブか冗談か?
起きたらぜんぜん違うお家🏠にいた、、、怖いよう
また不良婆に薬を盛られたにゃ⁉️
お家にキャットウォークがあるの?怖いよう
ハロー、不良婆です
以下ガバペン覚え書き
今回も獣医さんに鎮静剤ガバペンチンを処方して頂きました
不良婆の薬の飲ませ方:①口を開けてもらい錠剤を喉の奥に放り込む ②口を閉じて飲み込んだのを確認 ③チュールで流し込む
太平洋を横断した1年半前に学んだ事:効き方には個体差がある
あずきは24時間前から飲ませても、なかなか効かず寝ませんでした
移動時間を逆算して24時間前に口からガバペンを飲ませる(あずきのみ)
前日19:00 ご飯に(粉にしておいた)ガバペン200mg混ぜる(2匹分)
当日7:00 朝ごはんにガバペン200mg混ぜる(2匹分)
10:00 ガバペン錠剤半錠100mgを口から飲ませる(あずきのみ)
きなこは爆睡、あずきは寝ない
11:00 GO Taxiで駅へ→電車で東京駅へ向かう
あずき😿は怖い怖いとピーピー鳴きっぱなし
12:30 新幹線出発(グリーン車最前列の席は足元にキャリーが置ける)
13:30 あずき、静岡周辺で一旦寝るが新神戸で覚醒、トイレで追加ガバペン半錠100mg飲ませる
15:00 きなこ覚醒、口からガバペンを飲ませる
17:30 博多駅到着 30分後タクシーで家に到着
![]() |
新幹線のトイレでガバペンを飲ませている写真 車掌さんにグリーン車の『多目的室』を使わせてもらえないかを聞いたけど、猫さんはダメなんだって💢 |
因みに猫さんの切符代金は1匹につき290円
浦和駅から博多駅まで“普通手回品“という荷物扱い
乗り込む駅の改札口横で“猫さん連れてます”故を自己申告して現金で支払います(Suicaは使えません)
キャリーのサイズ制限があるはずだけど、駅員さんはチェックしませんでした(あずきのキャリーは若干サイズオーバーだったからドキドキだったの)
あずきは食欲も落ちて、2週間夜泣きが続きました
“ここどこ?お家じゃない、ビエーン😭怖い怖い“って変な声で鳴いていました
一方のきなこは元々“鈍い“猫さんなので全然平気でした😺