2025年4月4日金曜日

前期高齢者の移住と踊る猫さん


ハローあずきにゃ😽

🇺🇸カリフォルニアから飛行機に乗せられて寿司小国に連れてこられて1年余り

もうすぐ僕は4歳、きなこ姐さんは5歳になるにゃ


ある日、一郎爺と不良婆が話しているのを小耳にはさんだ

『あずきにガバペン飲ませれば大丈夫、、、ごにょごにょ』

🙀ガバペン?あの悪夢のような1日が蘇る

薬(ガバペンチン)を飲まされて朦朧としてたから、はっきりとは覚えてないけど、車乗って飛行機乗って車乗ったら、平たい顔のヒューマン達が住んでる国に着いていた


爺と婆が、『飛行機にする?新幹線にする?』って

ご飯にする?お風呂にする?じゃないのか?

聞けば、3ヶ月後に“ふ・く・お・か“という場所お引越しするらしい

ふ・く・お・かには✈️飛行機で1時間半、🚄新幹線で5時間かかるんだって


スターフライヤーだと機内最後部に同伴できる😼😽

航空券は1匹につき5万円😳だけど、そんなことはどうでも良いらしい

移動時間をざっくり計算してみると、羽田空港まで1.5時間弱→フライト待ち時間 1.5時間→福岡空港まで✈️1.5時間→タクシーで30分弱の合計約5時間😾きなこと😺僕はキャリーから出してもらえない

羽田空港にも福岡空港にもキャリーから出てストレッチできる場所:Animal Relief  Areaはないんだ


そして、スターフライヤーの同伴搭乗詳細をチェックすると驚きの事実が分かったんだ!

◉機内で😸きなこと😽僕をキャリーから一切出してはいけない

◉ジップタイでキャリーの出入り口を縛ること

◉紙オムツをさせること

な、な、なんですと?

あずきは紙おむつは拒絶します!嫌にゃ!絶対に!失礼だふざけるなーっ

僕はトイレでしか用を足しませんっ

激怒

Human Rightsはないのか、いや、Cat‘s Rightsだ

僕は家族の一員なんだぞ!Sueしてやる!


婆:“これじゃあ機内同伴の意味ないな、、動物嫌い/アレルギーの人々への配慮と衛生面への懸念かな?“

爺:“ペットに関する意識が低いからね。近い将来ペットと当たり前に飛行機で旅行できる国になると良いね“

ということで、移動は新幹線になりそうにゃの






👵かわりまして不良婆です

大都会での駅前デパ地下生活を捨てる決断をした前期高齢者夫婦の家は、あと3ヶ月で完成します

どんな家かって?

茶色っぽくて地味なコンパクトな木の家🏠です

電気工事が終わり、屋根がON
その上に太陽光パネルが乗ります



インスタを見ていると、ホテルライクとか、カフェみたいなとか、デザイナー建築のような家づくりが流行していますが、前期高齢者の家は夏涼しくて冬暖かくて家中が一定の温度であれば良しです

更には猫さん達と快適に暮らせること

あちこちにニャルソックできる小窓があり
お庭とウッドデッキで☀️日向ぼっこもできます
なんと、猫さんがお庭に出入りする為の極小ドアも付けちゃった
気密性を下げない2重のガラス出入り口です


玄関にはニャルソック用の小窓


梁3本をめぐらせ、猫さん達が高い場所を走り回れます

梁?ちょいと楽しみだにゃ
踊っちゃおっかな〜♪